【TRIAM Network】トークンとは?
- 2019.02.10
- TRIAM Network
TRIAM Networkやコインの説明をするにあたって、「トークン」という言葉がよく出てきます。
トークンは「仮想通貨」という意味でもありますが、厳密に言うと少し違います。
意外とトークンを知らない方が多いので、ここではトークンについてわかりやすく解説していきます。
※仮想通貨をご存知の方と会話をしていても、意外と「トークン」という言葉が通じないことがあります(^^;)
トークンを一言で言うと、「既存のブロックチェーン(プラットフォーム)を使って作られた仮想通貨やポイント」のことです。
順番に解説していきますので、まずは仮想通貨の時価総額が見れる「コインマーケットキャップ」を見てみましょう。
※仮想通貨サイトの中でも最もメジャーなWEBサイトの一つです。
時価総額の上から順に、Bitcoin(ビットコイン)、XRP(リップル)、Ethereum(イーサリアム)と、昔から有名な仮想通貨ばかりですね。
そして、画面左上の「仮想通貨」をクリックすると、大きく「コイン」と「トークン」に分かれていることがわかります。
それでは「トークンのみ」をクリックして、開いてみましょう。
トークンの画面では、あまり聞きなれないコインが多いのではないでしょうか?
そして、見てすぐにわかるように、各トークンのプラットフォームは、大半がイーサリアムです。
これはどういうことかというと、「現在のトークンの大半は、イーサリアムの技術を使って作られた(発行された)ものである」ということです。
つまり、「イーサリアムはトークンを発行しやすい仮想通貨(プラットフォーム)である」ということになります。
※ここでは詳細は省略しますが、このイーサリアムの技術は「ERC20」と言います。
イーサリアムのトークン達はイーサリアムの一部なので、当然、イーサリアムのブロックチェーン上に取引履歴が記録されていきます。
上記の説明を簡単な表にまとめると、下記のようになります。
そしてイーサリアムの「トークン発行が容易である」という特性は、TRIAM Networkにもあります。イーサリアムと比較すると、下記の表のようになります。
簡単な図で比較すると、以下の通りです。
「そもそもなぜトークンが必要なの?」という質問をもらうこともありますが、
「自分(自社)でオリジナルの仮想通貨やポイントを作りたいなぁ」と考えた時、1から仮想通貨を作るよりも、既存の技術(プラットフォーム)を使って作る方が簡単ですよね^^
トークンで仮想通貨(ポイント)を作るということは、時間的にも費用的にも大きなメリットがあるのです。
車のエンジンが良い例です。車には多くの車種がありますが、全て1から作るわけではありません。
外観から見れば違う車種でも、内部的には全て同じエンジンを使って作ることがあります。これと似たような理屈です。
以上がトークンの説明になりますが、「トークンは、既存の仮想通貨(プラットフォーム)を使って作られた仮想通貨(ポイント)である」という意味がわかりましたでしょうか?(^^)
ただし、ここで終わってしまうと、「TRIAM Networkは、単なるイーサリアムの2番煎じじゃないか」ということになってしまいます。
当然、そのようなことはありません。
TRIAM Networkは、「実用性」を深く追求して作られた仮想通貨プラットフォームであるため、イーサリアムを上回る機能・性能がたくさんあります。
そのため、TRIAM Networkでトークン(仮想通貨やポイント)を発行しようとしている企業や組織が増えてきているのです。
TRIAM Networkの機能や性能については、TRIAM Networkの解説ページでご確認ください(^^)
TRIAM Networkの解説はこちら